最後は直感で・・・(アグアドリンク、最低限1日にどの程度?)

こんにちは。

今日は、アグアドリンクに関しまして頂いた質問から分かち合いです。


------------------

個人差などもあるかと思いますが、

最低限1日にどの程度飲むのがよいか教えてください。

------------------


そうなんですよね。

簡単にお伝え出来たらと思いますが、

一番良いのは、おちょこ一杯など少量を、飲むときに、飲料水やお料理のスープなどに
入れて、少しを、毎回取り続けるのがよいです。

なぜかというと、
エネルギー吸引の鐘を鳴り続けさせることができるからです。

ときには一度に沢山ならすことも良いですし、
鳴らさなくても、
本来は、体のなかで、体の細胞くんたちが、活動して振動して(鐘をならして)います。

この振動がしっかりつくれているときが
体温が高いときですね。

逆に低い時は、低体温。

低体温が悪いのではなくて、振動を作れていなくて、
振動をとめるはたらき=エネルギーを引き込んでくる状態
・・・をつくれていない結果、体調の不良を感じる。

という観方をしています。

なぜそんな観方ができるかというと、

「押しくらまんじゅう、押されて泣くな♪」

と、昔、遊びませんでしたか?

冬でも、ぽかぽかしてきましたよね。

それと同じなんだと思います。

「大自然のメカニズムが、たったひとつの仕組みなら・・・」

という考え方のもと、逆算的に感じてみると、

そんな感じがしてきませんか。



ご質問に戻って、

一般的な回答としたら、

体調にあわせて、おちょこ一杯(20cc)程度から、お試しください。

一日にどれくらい飲まないといけない、また逆に飲み過ぎはいけない

というものもありません。


本当に不思議なもので、おちょこ一杯で飲んだ瞬間から、変化を感じて

喜びの声をいただくこともあります。

先日は、数日便秘でお悩みの妊婦さんから、解消したとお礼のご連絡をいただきました。

腸内などの環境を整える力は、本来、それぞれが持たされているんですね。

体の自動制御は、天然産。

アグアドリンクは、特性として

お野菜薬草など、300種類以上の要素の水ということです。


これらがきめ細かく、味も、香りもありませんので、

パッと見、なんだ、ただの水じゃないか。と思われる方もいらっしゃいますが。


ちょっと、遠回りになりましたが、

体に、「元気の鐘を鳴らしてあげる」イメージで、

回数や容量を、直感でお試しいただければと思います。


どうぞ、ご参考ください。

言葉たらず、文字足らずはなにとぞお許しを。


分かち合い会チームより。

IMG_3351.JPG

写真は、分かち合い会に用意したデザートです。
牛乳プリンのうえに寒天ゼリー。
アクセントに、テネモスガーデンのミント。

デザートには、いつも酵素水・アグアドリンク、VH100を利用して、
元気振動を満点にしています。

「どのくらい混ぜているかって?」

「直感です!・・・なので、毎回出来栄えが違います(笑
 なので、レシピを聞かれても、いつもアバウトです(笑
 そしてなぜか、初トライのときが、一番おいしいという現象がおこります。
 きっと、雑念がないから、直感が冴えるんでしょうね。
 でも、繰り返し作っていると、やっぱり上達します。
 面白いですね。
 
 いつも、視点は、エネルギーチャージです。

 どうしたらよいか・・・そう、最後は直感です。」